見出し画像

個人の才能と情熱を最大限引き出し、良い仕事を追求しやすい環境をつくるために。Kaizen Platformの経営管理部が描く「KAIZEN ONEDER TEAM」の未来【働き方多様化支援プロジェクト 座談会vol.4】

Kaizen Platformでは創業当初からフルリモートを推進しています。しかし、フルリモートの懸念点として、コミュニケーション量の減少による孤立感や、オンボーディングの難しさが挙げられます。これらの課題に対して、経営管理部のメンバーはどのように対応しているのか。

また、オフィスを構える意義や、経営管理部としての「KAIZEN ONEDER TEAM」の展望について話を聞きました。

(写真左)労務グループ 渡邊大介さん
(写真中央) 総務・法務グループ 山田芳弘さん
(写真右)人材開発グループ 河谷弥代子さん

自律性と挑戦心。そしてアウトプット文化が支えるリモートワーク制度

ーコロナ禍でリモートワークが一般的になった後、多くの企業が出社に戻す出社回帰の流れが広がっていますが、Kaizen Platformは創業時から一貫してフルリモートを実施しています。これは一人ひとりが自律性を持っているから維持できているのでしょうか?

山田:それはあると思います。また、Kaizen Platformではアウトプット文化が根付いているのもリモートワーク制度が維持できている理由の一つだと思います。

河谷:リモートだからこそ、よりアウトプットが重要ですよね。特にフルリモートの環境では、周りが何をしているのか見えづらく、不安を感じることもあります。

山田:そうですね。アウトプットしている人が評価されますし、逆に、アウトプットしないと何をしているかがわからなくなってしまいます。
だからこそ、私たちはアウトプットを積極的に共有していく文化を大切にしています。

河谷:具体的な取り組みとして、週1回の全社員が参加する「All hands」や、事業部での月1回の「Month end」など、社内の取り組みやプロジェクトを共有する場を意識的に設けています。こういった場で、それぞれのチームやメンバーの活動を知ることができるのは、リモートワークならではの不安解消にもつながっていると思います。

山田:単なる情報共有の場ではなく、お互いの仕事を理解し、新しい気づきを得られる機会にもなっています。

ーオンボーディングに関しては、リモート環境特有の難しさもあるかと思いますが、新しく入社したメンバーがスムーズにキャッチアップできるような工夫はしていますか?

山田:そうですね。キャッチアップをスムーズにできるセルフマネジメント力が高そうな人を採用しているつもりですが、中には苦労する人もいます。オンボーディングでは一通り説明をした後、基本的に資料や動画を見て学ぶ環境ですが、積極的に1対1で話をする人や、自分で工夫する人もいます。オンボーディングは人材開発のプログラムでトライアンドエラーを繰り返して改善していきます。

河谷:ただ、何もかも手取り足取り教えすぎてしまうと、逆に動きづらくなってしまうので、ある程度は任せないといけません。自分で考えて動くようになるための環境が大切ですね。

その一方で、孤立してしまったり、悩みを一人で抱え込んでしまったりすることがないよう、様々な形でのサポート体制も整えています。例えば、上長との1on1だけでなく、部署やチームを超えて様々な立場の人との1on1の機会を設けています。また、人材開発チームでも定期的な1on1を実施しています。

リモートワークが中心の環境だからこそ、積極的なコミュニケーションを通じて、会社の様々な側面に触れられる機会を意識的に作っています。自律的に動ける環境を整えながら、必要なサポートを提供できるよう、バランスを取ることを心がけていますね。

山田:Kaizen Platformはまだベンチャー企業ということもあって、ある程度自主性が求められます。僕たちのバリューの一つに「“I’m Possible” 私たちは常に自律性と挑戦心を持って改善に取り組みます。」とありますが、その会社の価値観に合った人材を採りたいと考えています。

オフィスはコミュニケーションの起点となる「止まり木」のような存在

ーフルリモートが前提の中で、オフィスの位置づけや役割はどうなっているんですか?

山田:現在、オフィスはメンバー同士が交流する場として活用することが多くなっているような気がします。例えば社内イベントの際に、みんなが集まってご飯を食べたり、お酒を飲んだり、普段オンラインの会議では話せないような話をする、みたいな場所という感じですね。ただ、その用途に合わせたレイアウトにしているかというと、あまり手を加えていないんです。ソファーを替えたり、スピーカーを設置したりと、少しずつ整備はしていますが。

実は、個人的に毎年オフィスのアップデート案を出しているんですよね。2020年、2021年、2022年、そして2023年と。予算の時期に総務として毎年オフィスのアップデート案を出してオフィスについて上長と会話をするようにしていて、オフィスのあるべき姿を模索していますね。特に新型コロナによる働き方の変化が世の中にあり、常に会社の環境に最適なオフィスはどういうオフィスなのか?と、座席稼働が少ない中でどういう活用方法が良いのかを毎年考えることで、実現しなくとも臨機応変に対応できる状態を保つように心がけています。

河谷:どんな風に進化するか、楽しみにしてます!

山田:また、今年から新しい試みとして、月1回のランチイベントを始めました。いつやるかは不定期ですが、人が集まるタイミングや、夕方に懇親会がある日に合わせて開催しています。天気予報を見て晴れそうな日を選んだりしていますよ。

河谷:ちゃんと天気予報を見てるんですね!

山田:そうなんです。なるべく雨の日は避けます(笑)。

河谷:オフラインで顔を合わせる機会って、すごく重要ですよね。オンラインコミュニケーションが中心だと、どうしても自分が関わっている部署やプロジェクトの人としか話せません。顔を知っているだけでも、後々の仕事がしやすくなるので、他部署の人や普段話さない人と知り合う機会としても、定期的にオフィスに集まるイベントは大事ですよね。

山田:オフィスは偶発的なコミュニケーションが生まれる場でもあります。今は社内向けのイベントが中心ですが、将来的には社外の人も含めたイベントができたらいいなと思っています。また、グループ会社間のシナジーを生み出す場にもできればいいですね。

渡邊:オフィスが港区というのは、立地としても便利ですよね。打ち合わせの合間にさっと立ち寄りやすい。

山田:実際、会食前に数時間ほどオフィスで仕事をしてから出かけるといった使い方をする人も増えてきていますよね。

河谷:昔から変わっていないかもしれませんね。ちょっと寄って、少し仕事をして、そのまま飲みに行くという感じで。

山田:そうですよね。オフィスは、働く場所というよりも、コミュニケーションの起点となる「止まり木」のような存在です。

「KAIZEN ONEDER TEAM」として働ける環境を作る

ー今後の展望を教えてください。

渡邊:労務としては、やはり、安全・安心・健康的に働ける環境の整備が大切だと思います。身体だけでなく、心の健康も大切です。リモートワークならではの注意点もありますが、最終的にはコミュニケーションが重要だと思います。

河谷:人材開発の立場としては、やはり人の成長が重要ですよね。業務上のスキルだけでなく、その人にとって人生の成長が実感できるものを提供できれば、社員はより長く働いてくれると思います。

Kaizen Platformで働くみなさんは普段忙しいですが、その分業務上で学べることも多いです。ただ、その中であえて業務以外のスキルや知識も提供できればと考えています。IT系の勉強だけでなく、人生を豊かにする学習の機会を与えられたらいいなと思います。

私は「来る者拒まず、去る者追わず」なタイプですが、それでもKaizen Platformで長く働いてほしいという気持ちはあります。でも、ある時期に卒業するのも尊重して送り出したいですね。

その人にとっての最適な働き方や選択肢って、ライフステージやキャリアプランによって変化するものだと思うんです。だからこそ、私たちは個人の人生に寄り添って、その都度最適な選択肢を選べるような会社でありたいと考えています。言ってしまえば、自分の人生をより良いものにしていくために、上手くKaizen Platformを活用してもらえるような環境を提供できたらと思っています。

山田:私たちはお客様の課題を解決していく、伴走型のソリューションを提供している会社なので、現場の人たちは大変だと思います。あらゆる形でお客さまの課題に寄り添って解決していく当社の社員や業務委託の方々が、私たちに頼ってもらえるような、少しでもケアができる環境を作りたいと思っています。

ー最後に応募を検討している方に一言お願いします。

山田:就業形態に関係なく、Kaizen Platformに興味を持ってくれたら、ぜひお話を聞いていただければと思います。いつでも採用担当がカジュアル面談を行います。少しでも興味があれば、ぜひ来ていただきたいですね。

河谷:うちのメンバーは、働きたいと思ってくれている人と会うのが大好きですよね。

山田:ですね(笑)。いろんな受け皿があると思っているので、業務委託がいい人もいれば、業務委託から正社員になりたい人もいます。それもお互いに合意できればOKです。逆に、うちを辞めた人が業務委託で関わり続けるケースもあります。

「KAIZEN ONEDER TEAM」として、その人それぞれの状況に合わせて、一緒に仕事ができればいいなと思っています。


Kaizen Platformは創業以来、「なめらかな働き方」を追求してきました。フルリモートを前提とした働き方や、コミュニケーションの起点としてのオフィスの活用など、私たちなりの答えを見出しながら、着実に歩みを進めています。

しかし、「なめらかな働き方」は、単なる制度や仕組みの整備に留まりません。企業の成長に伴走する様々な形のプロジェクトの中で、一人ひとりが最大限の力を発揮できる環境をつくること。そして何より、それぞれの人生やキャリアに寄り添い、その時々で最適な選択肢を提供できる組織であること。

私たちは、「KAIZEN ONEDER TEAM」という言葉に、そんな思いを込めています。個人の才能と情熱を最大限引き出し、正社員も業務委託も関係なく、一つのチームとして世の中を変えていく。この理念は、今後も変わることはありません。

むしろ、市場環境が急速に変化し、働き方の選択肢が広がっていく中で、その重要性は増していくはずです。だからこそ、これからも私たちは、一人ひとりの「なめらかな働き方」を実現する挑戦を続けていきます。


*Kaizen Platformでは、一緒に働くメンバーを募集しています。カジュアル面談も随時行なっていますので、まずはお気軽にお申し込みください!

・企業サイト
https://kaizenplatform.co.jp/

・IR情報
https://kaizenplatform.co.jp/ir/

・公式X
https://twitter.com/kaizenpfm