【Kaizenチームインタビュー】UX・DX事業部 UX事業
UX改善とDX推進の両輪で、より良い顧客体験を追求するUX・DX事業部。
UX・DX事業部、元々は別の事業部だったものが2022年7月から統合し、Account Executive(AE)、Strategic Planning、Project Manager(PM)、Customer Success、Customer Success Engineerの5つのチームから編成されています。
今回は、そんな事業部の中でも特にUX案件を担うPMチーム Group Manager(以降GM)の山田秀英さんと、CSチームの渡邉雄三さんにお話を伺いました。
ーはじめに自己紹介を兼ねて、UX・DX事業部での役割と、入社に至るまでの経緯を教えてください。
山田:現在、UX事業のPMチームでGMを務めています。お客様の事業課題解決に向け、UI/UX改善のプロジェクトを円滑に進めるための全体進行管理を担うチームです。
山田:Kaizen Platformを知ったきっかけは、元同僚がKaizen Platformに転職していたことでした。当時はA/Bテストをやっている会社くらいの認識だったんですが、自分が転職を考えるようになったとき、ふと思い出して。
ちょうどそのタイミングで目にした須藤さんの記事がすごく面白かったのもあって、元同僚に「Kaizen Platformのことを詳しく教えてほしい」と連絡しました。そこから面接を経て、入社に至りました。
ーどのような記事だったんですか?
山田:インタビュー記事だったんですが、その中で印象に残っているのは「数字だけではなく、数字の裏にある人の行動や感情を考えた上で、次の打ち手を考える」という言葉です。
前職がAIに関する会社だったんですが、そこでは人の感情をアルゴリズム化する取り組みを行なっていました。まさに数字の裏にある感情を分析していたので、すごく考え方がマッチしているなと思いました。
ー渡邉さんの現在の役割と、入社までの経緯を教えてください。
渡邉:私はUX事業のCSチームで、ディレクターとしてプランニング施策に沿ったクリエイティブ制作およびスケジュール管理などを担当しています。
渡邉:もともとは新卒でデザイン会社に入り、Webディレクターとして、主にコーポレートサイトの運用業務を担当していました。
A/Bテストも行っていたんですが、当時は「決まった要件に沿って制作し、リリースする」ところまでしかできず、その後の数値の検証やプランニング領域には携われていなかったので、作ったものが本当によかったのかが分からず、もやもやしていました。
もっと本格的にA/Bテストについて学びたいと思ったのが、転職を考えるようになったきっかけです。
ーA/Bテストをしている会社は数多くありますが、その中でKaizen Platformを選んだ理由は何ですか?
渡邉:一つは前職のお客様がKaizen Platformのツールを導入していて、名前をよく聞いていたからです。
また、面接時に「ディレクターだけではなく、プランナーなど幅広いキャリアに挑戦できる」と話していただけたのもよかったです。また、当時の部長にお会いしたとき、「Kaizen Platformはぴったりだと思うよ」と言っていただいて、シンプルに嬉しかったのもあります。
選考のスピードが他の会社さんに比べてすごく早かったこともあり、Kaizen Platformへの入社を決めました。
ー実際に事業に携わってみてどうですか?
渡邉:リアルタイムで数値を追って、思わしくないときはすぐにブラッシュアップしないといけない。スピード感を持って常に改善していく、という部分に特に面白みを感じていますし、今後さらに先輩たちのマインドやノウハウを見習いたいと思っています。
ー現在入社3ヶ月とのことでお伺いしたいのですが、オンボーディングはどのように行っているのですか?
渡邉:社内制度の説明など、全て動画にまとまっているので、それを視聴して学ぶというのがベースです。その後、各部署の責任者やメンバーと1on1で事業内容などを詳しく教えてもらいました。合計13名の方と話しましたね。
山田:もともとは対面でやっていたのですが、コロナ禍でリモートの割合がますます増えたこともあり、今はオンラインで実施しています。オンラインであっても1度会話することによって、その後の相談もしやすくなるので、新しいメンバーに対しては各部署の何名かと必ず1on1してもらうようにしています。
渡邉:リモートがメインなので、正直馴染めるのか不安はありました。けれど、1on1含め、皆さんのコミュニケーションがすごく丁寧で、気にかけてもらってるなという安心感を覚えました。
ー山田さんはどのような点にやりがいや面白さを感じますか?
山田:お客様は業界や業種が多岐にわたり、また、デジタルに関する理解度もバラバラなので、進め方や説明など柔軟に変えていかなければならないのが面白いなと思いますね。
また、A/Bテストというデジタルなツールを使っていますが、結構アナログな部分のコミュニケーションが求められる点もすごくユニークだなと。
ーコミュニケーション取る上で一番意識されていることはなんですか?
山田:直接会うことがあまりなく、オンライン会議でカメラをオンにしない方もいるので、その分こちらは顔を出し、できるだけ会話をして距離感をオンライン上で縮めることを意識しています。
また、ちょっとした一言にも耳を傾け、拾い上げることを意識しています。何気ない言葉から新規案件に繋がることもあるので、常に気を配っています。
ー今までで一番印象に残っているプロジェクトを教えてください。
山田:入社2ヶ月の試用期間中に任された案件が、すごく印象に残っています。規模が大きな案件で、基本的には1つの案件に3人体制で担当することが多いのですが、そのときはPM2人、ディレクター、プランナー、エンジニアの5人体制でした。さらに、最初の3ヶ月の成果で1年間の契約継続が決まるという、プレッシャーも大きなものでした。自分以外のメンバーは社歴が3年以上で、その中でPMとして必死に食らいついていったので、すごく濃密な時間でしたね。結果的に契約も継続できました。
ー入社間もないメンバーをアサインするという判断もすごいですよね。
山田:そうですね。そんなふうに任せてくれる環境はなかなかないので、良い経験になりました。もし自分がアサインする側の立場でも、「この人にやらせてみよう!」と思うので、まさに社風だなと思います。
ー今後チャレンジしていきたいことを教えてください。
山田:GMに就任して半年ほど経ったのですが、これまではKaizen Platformのマネージャーはどんなことをやっているのかを理解する時間でした。これからは自分なりのチームづくりに注力していきたいです。メンバー全員がやるときはやる、けれど、できるだけしんどい思いはしないで済む、楽しく働ける組織にしていきたいです。
渡邉:僕はいずれプランニングに関わりたいなと思っています。今ロールモデルにしている方が二人いて、一人はどんなに業務が詰まっていても抜け漏れなく進め、完全にやり切る方です。
もう一人は、自分のプランをどのように提案すればクライアントの同意を取れるのか、しっかり準備をした上でコミュニケーションを取る方です。
彼らの姿勢を見習って、本質的な改善につながるものをプランニングし、クライアントと合意形成しながらゴールまで伴走するプランナーになりたいと思っています。
ー最後に、一緒に働きたいと思う人の特徴を教えてください。
山田:柔軟性がある人がいいなと思います。例えばPMは、以前はプロジェクトを滞りなく進めることが求められていましたが、今はクライアントの他事業部にもアプローチするといった営業的な要素も求められるようになってきました。おそらく今後も求められることは変わっていくと思うので、好奇心をベースに柔軟に変化に対応できる人が来てくれると嬉しいですね。
渡邉:Kaizen Platformはチャレンジを推奨してくれる組織なので、何かに挑戦したい人は絶対に合うと思います。
主体性が強い人が多いので、言われたことを真面目にやるだけでなく、プロとしてどうすべきか? を考え努力していける人は、働きやすいと思います。
Kaizen Platformでは、一緒に働く仲間を募集しています!
・採用サイトはこちら
Kaizen Platformで募集中の職種一覧をご確認の上、ご応募いただけます。
・カジュアル面談をご希望の方はこちら
Kaizen Platform LINE公式アカウントを友達追加後、カジュアル面談にお申込みいただけます。