マガジンのカバー画像

Kaizen ワークス

82
【Kaizen ワークス】デジタルトランスフォーメーション(以下DX)のプロフェッショナルであるKaizen Platformがおくる、DX専門誌です。国内外の最新事例や、グロー…
運営しているクリエイター

#DX

なぜスタートアップ経営者がラノベ風ビジネス小説を書いたのか?

おそらく、これを読み始めた人は混乱していると思う。 何を言っているのか、わからないでしょうから。 ちなみに私だって混乱しています。 順を追って丁寧にどうしてこうなったのか?経緯をご説明します。 デジタルの日制定によせて2021年デジタル庁ができて、 10月10-11日でデジタルの日というのが制定されると聞いた時 「日本のDXがもっと素敵に進むといいな」 と本気で思ったんですよね。 私スドケンこと須藤憲司は、KaizenPlatformというマザーズ上場企業の経営者をし

【東急ハンズ】「小売×DX」の巨大マーケットで、僕らはこう戦う

「世界をKAIZENする」をミッションに事業を展開しているKaizen Platformがお届けする「世界をKAIZENしている人」に注目した本連載。 

1976年の創業から、「お客様の生活文化の創造をお手伝いいたします」を企業理念に多くの生活雑貨を取り扱う東急ハンズ。インターネットの普及とともに消費が多様化していく中、2008年から、ビューティやステーショナリー、ギフト雑貨など生活に彩りを加えるアイテムをセレクトした小型専門店「hands be(ハンズ ビー)」も展開し

銀行内のDXを進めながら、地域企業のICT導入をサポート。山陰合同銀行が示す、地域に寄り添った新しい銀行の在り方

「世界をKAIZENする」をミッションに事業を展開しているKaizen Platformがお届けする「世界をKAIZENしている人」に注目した本連載。 山陰地方で最大規模の地方銀行である山陰合同銀行。1941年の設立以来、地域に根ざした金融機関として、厚い信頼を得ています。 金融業界にデジタル化の波が訪れている今、山陰合同銀行でも社内の業務のデジタル化に着手し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進。「手のひらに銀行店舗を」をスローガンに、お客様の銀行での手続きを

時間がなくても【成約率を上げる】営業資料の動画を制作します

2020年、コロナウイルスの影響により対面での営業が難しくなってきています。 一方で、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉が一般的になりつつあり、動画広告やチラシ、マニュアルや資料などコンテンツの動画化も増えてきています。 営業の際こんなお悩みありませんか?・コロナウイルスの影響により、対面営業の機会が減った ・人によって営業のスキルやトークに差があり成約率もばらつきがある ・クライアントが多すぎて営業の時間が取れない ・1人が営業できる時間には限界がある

DXとグロースハックの舞台裏を垣間見れるKaizenサロンの一般公開はじめました

明けましておめでとうございます! 2021年が皆様にとって素晴らしい一年になるといいなと思いながら、この記事を書いております。 さて、もう記事のタイトルにもバーンと書いておりますが、オンラインサロンはじめます。 実は2020年にサロンをメンバー限定でひっそりと開始してたんですよね。 そこで、色々試行錯誤していたのですが、とても面白い事が見えてきましたので、無事一般公開を開始します。 お申し込みはこちらから(Special Thanks 株式会社NISHINOさま😘)

『#DX白書2021』公開記念連載⑤             「B to BビジネスのDXの勘所」

皆さんこんにちは! Kaizen Platformのスドケンこと須藤憲司です。 前回お届けした「DXが起こした顧客体験革命」、いかがでしたでしょうか。 『 #DX白書2021 』 は1,350DLを超えました!TwitterやFacebookでたくさんシェアしていただき、本当にありがとうございます!!🙏 まだご覧頂いていない方は、年末年始のお供に是非どうぞ! ここまで4回にわたってお届けしてきた記念連載もこの第5回で最終回。 コロナ禍で成長した企業も多かったB

『#DX白書2021』公開記念連載④ 「DXが起こした顧客体験革命」

皆さんこんにちは! メリークリスマス🎄 Kaizen Platformのスドケンこと須藤憲司です。 前回お届けした「DXでキャッシュポイントをいかに創るか?」は、いかがでしたでしょうか? 『 #DX白書2021 』 は、おかげさまで1,200DLを超えました。 ありがとうございます🙇‍♂️ 最近登壇したウェビナーでも、読みましたというお声をいただくことが多く感無量です!😭 前回のおさらい前回、DXで大切なことは、顧客体験にイノベーションを起こし、しっかり収益を上

『#DX白書2021』公開記念連載③          「DXでキャッシュポイントをいかに創るか?」

皆さんこんにちは! Kaizen Platformのスドケンこと須藤憲司です。 前回お届けした「DXという黒船来航」、いかがでしたでしょうか? おかげさまで『#DX白書2021』 は、先週までに740 DLを超えました。 160ページに渡る大作を、深夜や休日に一人でコツコツつくっていたので嬉しい限りです!  「ハッとさせられた」「カバー範囲が広い」などの声をいただいています。ダウンロード頂きた皆様、本当にありがとうございます! 前回のおさらい前回、DXの到来は「

【DXのキーマン直撃】寺田倉庫が実現する「次世代トランクルーム」の形

「世界をKAIZENする」をミッションに事業を展開しているKaizen Platformがお届けする「世界をKAIZENしている人」に注目した本連載。 1950年の創業から、BtoBの倉庫事業や物流サービスを主軸に成長を続けてきた寺田倉庫。 トランクルーム事業においても、業界内で確かなポジションを確立していましたが、2012年にすべてのやりとりがオンラインで完結する宅配型トランクルーム「minikura」のサービス開始によって、さらなる飛躍を遂げました。以降、倉庫会社とし

『#DX白書2021』公開記念連載②   「DXという黒船来航」【後編】

皆さんこんにちは! Kaizen Platformのスドケンこと須藤憲司です。 前回お届けした「日本におけるDXの課題」、いかがでしたでしょうか。 おかげさまで、昨日までで #DX白書2021 はDLが460を超えた模様です。 そして暖かいお言葉を沢山頂きまして感謝感謝でございます!! 前回のおさらいデジタルの台頭により、ビジネスモデルと働き方が労働集約型の製造業モデルから、YouTuberのように「労働時間にかかわらず成果を上げられればOK」というクリエイティブ

『#DX白書2021』公開記念連載① 「日本におけるDXの課題」(前編)

皆さんこんにちは! Kaizen Platformのスドケンこと須藤憲司です。 激動の2020年も終わりが近づいてきました。 様々な企業のDXに関するプロジェクトを支援している私たちも、新しい製品をリリースしたり、コロナ禍におけるDXのあり方を模索したりといろんな取り組みを行ってきた一年でした。 その締めくくりとして、DXの最新潮流とこれからについてまとめたホワイトペーパー『 #DX白書2021 』を12/1に公開しました。 そこでこれから5回にわたって

オンライン入試・ウェブオープンキャンパスの実現に奮闘「新規事業を立ち上げるようなもの」。実践女子大の「学生目線」なトライ&エラー

 2014年に文学部・人間社会学部、短期大学部のキャンパスが渋谷へと移転し、より一層人気の高まっている実践女子大学。  例年、春のオープンキャンパスシーズンには多くの受験生を呼び、大学・短期大学部の魅力を広くPRしてきた。同大はコロナ禍でオンライン入試やウェブオープンキャンパスを実施。トライ&エラーを繰り返して、受験広報のDX化を垂直立ち上げした。  当記事では、8月25日に行われた、実践女子大学とKaizen Platformのオンラインセミナー「学校法人のデジタル化と

データの世紀(アフターコロナのDX事業戦略)に登壇してみて感じた事

皆さんこんにちは! Kaizen Platformのスドケンこと須藤憲司です。 6/11(木曜)に日経COMEMO主催のデータの世紀のオンラインイベントに登壇させて頂きました。 今回のテーマはDXによるコロナ抵抗力とはなんなのか?それは具体的にどのようなものなのか?と言うことを主に米国の事例をIBAカンパニーの射場さんとTSUNAGUパートナーズの相澤さんと共に登壇し、お話させて頂きました。 内容はめちゃくちゃ刺激的だったんですが、クローズドなセミナーでしたのでここで

緊急事態宣言解除後の経済復興に向けて民間でできるDXへの取組

本日25日に緊急事態宣言が全面解除が発表されました。 今回の新型コロナウィルスの感染者数は、コントロールできてきているように見えます。 間違いなくこれは凄い事で、世界の中でも際立って成果をあげているように見えます。 次の課題は経済です。 このグラフを見ると日本企業が最も減益率が高い事がわかります。 ここから経済を元に戻していくのに重要なキーワードは、安心・安全を運用だけでなく技術で担保するという事だと考えています。 当然ウィルスですから、過去のケースで考えますと第